西国33ヶ所  1日目 尺土駅ー壷坂寺(6番札所)ー飛鳥駅(平成28年1月13日)
         2日目 飛鳥駅ー岡寺(7番札所)ー飛鳥駅8へ伊勢28年1月14日)

 1月3日
尺土駅7;50ー11;50壷坂寺12;25ー14;00飛鳥駅


昨年暮れといっても2週間ほど前に藤井寺〜当麻寺〜尺土駅で終了した。今回はその続きです。
車で来たので道の駅ふたかみパークに置き、10分ほど歩いて二上神社口から電車で尺土へ移動した。
尺土駅は通勤通学が始まり、逆行するように歩き出した。
 
溜池と二上山

旧道を歩くため狭い道です。
軽自動車がやっとのような道が生活道路です。重要文化財がいたるところにあり道路拡幅など容易ではないのでしょう。
 
狭い街道

葛城市役所、JR大和新庄駅、を眺めて進むとJR御所駅を奥に見えた。
御所商店街の途中にお弁当屋さんがあったのでお店の隅で食べさせてもらった。暖かくいご飯が何よりうれしかった。
女ご主人に壷坂寺まで歩くと言ったら今日中には着かないでしょうと大変心配してくれた。実際は2時間15分つきました。
自動車道を想像しているのでしょう。

雰囲気が良いきれいな街道で郡界橋で曽我川を渡る。
ロウバイが見ごろに咲く、玄関には凝った置物など目を楽しませてくれる。

石仏
 
 
民家の玄関

田んぼに三九郎の準備がされるのを見ると松の内も終わりを知らせてくれる

壷坂寺のバス停から上り坂になって境内に着きます。
眼病封じの寺と書かれているのを見て、。壷坂霊検記で有名なところだったのを思い出した。
本道で納経をしたが納経帳を忘れて一枚紙に書いてもらった。
 
壷坂寺
眼病封じの寺

お里、沢市のお墓も通り道にあった。岡寺に向かって歩く、キトラ古墳は公園工事中でした。
文武天皇御陵を見物していると小雨が振り出してきた。
3日間の山歩きで疲れていたのでこれを機に飛鳥駅で終了した。

電車で二上神社口に戻り、道の駅の車に帰った。
今日も香芝健康センターの温泉に入りました。道の駅も同じふたかみパークでした。



1月14日
飛鳥駅8;00ー9;00岡寺9;20ー10;50飛鳥駅

今日は帰郷するためあまり時間がありません。
車を飛鳥駅前のあすか夢販売という地場産売り場の駐車場において
歩いた。往復9kmです。
文武天皇陵まで昨日の道を行き、曲がりくねった田園の道を緩やかに登る。
立部集落から葛城山と金剛山を眺めながら歩く。
 
金剛山、葛城山

健康福祉センター前を通るとここにも太子の湯があった。
最近、この種の施設にお風呂が設けられている。明日香村小学校はまだ始業前なのか静かだった。
河原寺跡という広い史跡と向かいには橘寺、聖徳皇太子ご生誕所とある。
民家と国宝級遺跡が当たり前のように点在している。

橘寺
 
 
河原寺跡

明日香村役場を過ぎると整備された町並みと石畳の道になる。
岡寺前バス停で左に鳥居をくぐって急坂を上ると、岡寺に着きます。
本道で納経を済ませる。
 
石畳
 
岡寺山門

健脚の絵馬が気になったがパスした。
橘寺と国営飛鳥歴史公園館に立ち寄り、飛鳥駅に戻った。
 
飛鳥歴史公園館

癒しの里名張温泉で汗を流して帰宅した。